海外、発展途上国在住中でも勉強をして自分を変え続ける3つの方法

3月から9月まで久しぶりに日本に長期間いて気づいたことがあります。

受け取れる情報量が違う!

という点です。ネット社会だから今は日本も海外も関係ないといいますが、私はそうは思いませんでした。特に発展途上国と比べるとやはり日本にいたほうが勉強しやすいです。
東京のお金持ちがいそうな場所を歩くと、「あ〜やっぱり、東京いいなー」って思います(笑)。

それ以外にも、アマゾン、メルカリ、ブックオフなどが便利ですし、カフェも安くて利用できる場所が多々あります。最近はカフェでもネットを使える場所が増えたのでますます便利ですね。

食事も安くて栄養があるものを食べれるし、コロナ禍でホテルも安い。

神田昌典さんは以前、人生を変える3つの方法に「人との出会い」「本との出会い」「オーディオブックとの出会い」とお話されていたことがあったと思いますが、アメリカニューヨークならまだしも、東南アジア、セブ島では人との出会いと本との出会いは、まあほぼないですw

そもそも海外で日本人との出会いから人生を変える、新しい刺激を受けるという選択肢はあまりなく、むしろ外国人からです。
本に関しても日本語の書籍を入手するのは、どこの国でもまず困難です。

なのでその意味でいうと、海外にいるなら英語ができるならたくさんの人に会えるし、英語の書籍を読んで新しい刺激を受けれますね。

とまあ、色々言い訳をするのはかっこ悪いので、海外の発展途上国フィリピンでも自分を成長し続ける方法を考えてみたいと思います。
最先端のところに駐在してないけど、成長したい方には必見です。

1,オーディオブック
ここんところ毎日、オーディオブックを聞いているのですが、オーディオブックから得られる情報は素晴らしいですね。
色々なアイディアをある程度聞くと、実際に使ってみたいと思うようになり、クライアントへの提案と実践で役立てています。

アマゾンでaudibleがありますが、ああいう書籍のオーディオブック版はあまり実践的とはいえません。それよりも、自分のお気に入りのセミナー講師を見つけて、それらの講師のオーディオブックを聞くのがおすすめです。

今はお金を払えばウェブサイトで動画で公開しているサイトがいくつもあるので、それをmp3化して、常に聞くという方法もあります。動画は見るのはめんどくさいので、mp3にして1.5倍速〜2倍速ぐらいにして聞くのがいい感じです。まあ、英語は倍速するとついていけないのですが(苦笑)

この点は10年前よりも、情報量が多くなっているので自分にあったコンテンツを探しやすいのではないでしょうか。

podcastやyoutubeでもいいと思うのですが、本当に良い情報はyoutubeにあるとは思えませんね。稼げる人たちが無料で情報を提供するとは思えませんので。
それに注意して聞いていると、基本的にyoutubeではWHYとWHATまでは伝えてくれるけど、HOWは伝えてくれるところはほとんどありません。

大抵の方は、自分のプラットフォームを持っているのでそこの有料プランへ流しています。

なので、youtubeで気に入った人がいれば、そのさきでお金を払って勉強するのがいいのではないでしょうか。常に耳に入れる癖をつけていると、サーッと流れてしまうのですが、ふとしたときに「あ、あのときのネタつかえるな」というのが、最近増えてきたのを感じています。なので、時間のあるときに流しっぱなしにしておくのが効果的かなと思っています。

余談ですが、海外情報は違法ダウンロードサイトがめちゃめちゃあります。
海外有名人のスピーチは探せば大抵手に入っちゃうと思いますが、気をつけなければいけないのはスパムや変な広告、ウイルスです。そのあたりも仕込まれている可能性が高いので、やめたほうがいいと思います。

2,日本から書籍を大量に自炊して持っていく
よくキンドルのほうが便利だ、海外でもキンドルあれば問題なし、という方もいますが、実際に海外住んでみるとキンドルは書籍代は新品価格なので、10冊20冊購入し始めると価格差がでかいです。

日本に戻った時、メルカリやアマゾンで中古の書籍がこんなに安く買えるのかと、感動したものです。
日本にいたほうが安く、早く情報が手に入ります。1円+送料で買えるものをなぜ1000円以上で買わなければいけないのか。。。
そもそも書籍ほど新品で買う必要がないものも少なくありません。アマゾンがどの書籍でも半額ぐらいだったらわかりますが、2000円の書籍がせいぜい1800円とかです。メルカリなら1000円で送料込み。数日しか違いがないのであれば、メルカリですよね。

日本に戻って勉強することの重要性を再認識した私は、日本にいるときに書籍を大量に購入して、それをスキャンピーさんとかに自炊依頼。ほぼ全部をPDF化して見れるようにしました。

iPhoneやipadユーザーならPDF書籍はsidebooksというアプリを使うと、itunes経由で速攻で書籍をインストールすることができて、すごく便利です!
これはスキャンピーさんがメールで教えてくれましたw

あとは、いつ壊れてもOKなiPadを激安で購入して、お風呂でパラパラめくっています。

余談ですが、日本からセブ島に渡航する際に、書籍をいつも最低10冊ぐらいは持っていったので、セブ島のコンドミニアムには本棚にビジネス書が200冊ぐらいあります。持ってくるのにめっちゃ重くて苦労したにもかかわらず、持ってきたことに満足し、ほぼ飾りになっています。美しいですよー私の本棚(苦笑)。

こういうところがいけないんでしょうね汗。

3,オンラインセミナーを受講する
最近はコロナの影響で大抵のものがオンラインで受講できるようになりました。

オンラインでセミナーを受けることができるようになったのは、海外在住にとってはものすごく助かります。
ライブのセミナーも良いですが、Udemyやスキルシェアのようなものもありますね。

この流れが一気に加速したのは、海外組にとってはすごく価値があることです。

こういうものであれば国内と海外ではあまり関係がないと言えます。
オンラインになったことで幸い価格を安く提供してくれているところも多く、受講できるセミナーが増えたのは嬉しい限りです。
まあでも、あまり使っていませんが・・・

まとめ
書籍やセミナーを受けるときは、ある程度目的があり、その情報をゲットするために動くケースが多いと思います。

しかし、私が最近気づいたのはオーディオブックや書籍、ニュースレターなどを気楽にお風呂場や暇な時間に聞いておくと、頭にストックがたまり後で引き出せるケースが増えたという点です。

つまり、一通り目を通しておく、一通り聞いておくと、ふとした時にその聞いた情報が活かせるケースが出てきているんです。
大量にインプットしたあとに、ふとした時に「あ、あの時のこのアイディアが活かせる」みたいな感じでしょうか。

特にオーディオブックはそのまま活かせる事も多く、自分自身の改善や、クライアントへ提案できる事が増えていることを実感しています。
以前も全く勉強していないわけではなく、RSSでいくつもニュースやコラムを読んでいたのですが、あれはもしかしたら勉強した気になっていただけなのかもしれません。

それよりもセミナーを聞くほうがよっぽどインパクトがある気がしまして、そちらに時間を割いています。

もし、私と同様にフィードリーで他人のブログを読むRSSを「勉強」と勘違いしている人がいるのであれば、ぜひRSSを読む量を減らして、セミナー、オーディオブック、書籍などを試してもらえればと思います。恐らく毎日聞いていれば、すぐに何かしらの変化を実感できるはずです。

SAITO JUN
SAITO JUN
株式会社reminisceの代表

Similar Articles

Comments

Most Popular